チャリDE標準装備
最近コメントさせていただいた、おぶさんのブログで、
自転車に乗るときの荷物をどーするか?に興味津々。
みなさん、どうされてるんでしょうね?
まず、KNOGのサドルバッグ。
結構入っていいカンジなんですよ。
でも、公式サイトの商品一覧から
抜けてる。。。生産中止??
こんないいモノなのに・・・
こんなカンジ。
小径車にはピッタリかな~なんて。
中身は、
・クランクブラザーズの携帯ポンプ
・グランジのポンプアダプター
・チューブ
・Panaracerのパンク修理キット
・TOPEAKの携帯ツール
・東急ハンズで買った15mmレンチ
・サイコン用スペア電池
が標準で、これに携帯電話やら自宅キーやら。
クランクブラザーズの携帯ポンプは
評価が分かれるみたいですが、
ゲージ付でこの小ささは秀逸!
グランジのポンプアダプターを付けることで
本体を地面に押し付けて押せるので、
緊急用には必要十分な性能です。
Premierのバイカー7 ヒップバッグ。
安価で容量7ℓ。
バックパックも背負いましたが、
やっぱり背中の汗がイヤでコレに
落ち着きました。
ウェアもバッグも愛車のカラーに合わせてキメキメすぎ?
ここに落ち着くまで、試行錯誤で散財しまくり・・・。
できるだけ身軽に、軽快に漕ぎまくりたいものです。
これからも、1クリック1散財を目標に・・・(汗
↓↓↓↓↓↓
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暮れの元気なご挨拶2015。(2015.12.31)
- 私は不祥事を起こした政治家並みに往生際が悪いのだ。(2015.12.08)
- 【非自転車】 慣れない非日常。(2015.09.03)
- 時代にも、自転車にも乗れない。(2015.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
キレイにまとまっていていいですね。
僕TOPEAKのゲージ付きポンプを使っていますが、ちょっと長い。
他にスペアタイヤやスリップカバーを常備したかったので、大きめなオーストリッチのサドルバッグになりました。
僕の経験ではタイヤレバーを使わずにパンク修理できましたので持ち歩いていません。
'08モデルのリムとタイヤの組み合わせではどうだろう?
投稿: tAkEdA | 2009年2月21日 (土) 06時57分
私は、こういう方面に手を出すのはまだ、これからです。今のところは、デイバッグにただ、ドサドサ必要なものを詰め込んでいるだけです。100円ショップで洗濯ネット風の小物入れは活用してます。
小型で持ちやすいグッズがいろいろとあって、参考になります。腰への負担軽減のためにサドルにバグはつけたいですね。
投稿: Woody | 2009年2月21日 (土) 09時00分
>tAkEdA様
ホントはtAkEdA さんを参考に(真似?)
してオーストリッチが良かったんですが・・・
どこに行っても品切れで苦肉の策だった
りします。
ボクもTOPEAKの携帯ポンプが良かったん
ですよ・・・。
今は満足してますけどね。
タイヤはキャリパーブレーキで簡単に
外せる上に、レバー無しでもリムから
外すコトできますから、'08モデルは
いいカンジかと・・・。
'09モデルで、なぜVブレーキに戻し
ちゃったんでしょう??
>Woody様
自転車欲しい病のダークサイドも大変
そうですが、付属品揃えたい病のダーク
サイドもなかなか散財です。
お気をつけてくださいね。
え?ボクですか?ボクはもうあらゆる
ダークサイド行き決定です・・・。
投稿: よう | 2009年2月25日 (水) 01時13分
せっかくの記事なのに、見落としてました(´・ω・`)ショボーン
綺麗にまとまっていていいですね~。
サドルバックは良さそうなのに無くなっていて残念です。
ヒップバックはお値段それなりで、よさそうですね。
わたしは複数台持ち回りになるので、こちらの導入を考えてみようかな?
わざわざの記事ありがとうございました~。
投稿: おぶ | 2009年2月25日 (水) 21時20分