もう、ネット通販で自転車買うなんてしない
現在、入院中の愛車、Speed Pro TT。
昨年の9月にネット通販で購入。
地元でDAHONを扱うショップが無く、どうしてもSpeed Proが
欲しくて、ネット購入。
某県内に数店舗を構える立派なショップだったので、
安心して購入したのですが・・・。
「手抜き」は無いと信じたいのですが、やはりどこか
対面販売とは違う「何か」があるのかもしれません。。。
エイヤー!でCOLNAGOを買ってしまったショップの
店長さん曰く、
「この(Speed Pro)価格帯の自転車で、BB周りの整備が
この程度しかされてないなんて、少なくともウチのショップでは
絶対にありえない」とか・・・。
Speed Pro買った当時は、サイクリストの皆さんが、結構普通に
県外まで欲しい自転車を買い求めに行く・・・なんて思いもよらず。
そういうものなんですね。
ま、結果的に良いショップにめぐり会え、(おそらく)愛車も直り・・・と
いい勉強になった・・・かな。
Speed Proよ、早く戻って来~い!
COLNAGO CLXよ、早くお家に来~い!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暮れの元気なご挨拶2015。(2015.12.31)
- 私は不祥事を起こした政治家並みに往生際が悪いのだ。(2015.12.08)
- 【非自転車】 慣れない非日常。(2015.09.03)
- 時代にも、自転車にも乗れない。(2015.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も通販で買いましたが、お話を聞くとなにやら怖いですね。BB周辺の整備って何?って感じです。グリースを塗るくらいしかやることはないような気がしますが違うのでしょうか?
投稿: Woody | 2009年3月15日 (日) 20時16分
>Woody様
ボクが「この店でロードを購入しよう!」
と思ったのは、コレがキッカケでした。
http://yamashige.blog.ocn.ne.jp/tentyo/cat5423729/index.html
「面取り」の作業がとても大事なんだそうです。
決して安くない買い物なので、安心できる
ショップを探すことができてよかったと思います。
投稿: よう | 2009年3月16日 (月) 01時02分