ボクを罵ってください。(晴れた日は会社を休んで ~その7~)
昨日・一昨日と仕事で、シフト休。
見事に快晴!(嬉
ブログで知り合えたtAkEdAさん、らうむ木村さん、恵壱さんと
いつか一緒に走るために必要な三河湖方面の攻略。
みなさんと逆方向から攻めなくてはならないボクは、
まず道の駅「つくで手作り村」を目指すことにしました。
素直にこんなルートを走り出しました。
正直に言います。。。
何回か足をついた挙句、24.7km地点、「勾配10%」の標識を見て、
心が「バキッ」と音を立てて折れました。
そもそも3月のチャリ浜の100mそこそこの「利木峠」で、
足がピキピキいってた人間が、いきなり標高550mのとこにある
道の駅を目指そうなんて、100万年早かったんです。
なぜボクは今朝、「なんだかイケそうな気がする」と
思ってしまったのか?
敗因はすでに、出かける前にあったのです。。。
結局、プルプル震える足でそのままUターン。
下りの恐怖を味わいつつ、スゴスゴと帰宅した次第です。
さぁみなさん。
ボクを好きなだけ罵ってください m(_ _)m
根性無し・ヘタレ・貧脚 etc・・・
何でも結構です。
それを糧に、坂に挫けない人間になりたいんです。。。
坂なんか・・・大ッキライじゃあ~~っ!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暮れの元気なご挨拶2015。(2015.12.31)
- 私は不祥事を起こした政治家並みに往生際が悪いのだ。(2015.12.08)
- 【非自転車】 慣れない非日常。(2015.09.03)
- 時代にも、自転車にも乗れない。(2015.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
シャカリキを500回ぐらい読んでみましょう。きっと貴方にも坂を上りたいと言う気持ちが湧くに違いない気がしますwww
自転車のりじゃないので無責任なんだけどねw
投稿: ぽうる | 2009年5月11日 (月) 17時46分
ええ?まじっすか?そこまで行っておきながら
「Uターン」??のび太デスか?ドラえもんはいませんよ。
普通は頂上まで押して歩いた、とか、這いながらなんとか(笑)とか
それが「Uターン」??しかも下りでびびった?
ふ~、コルナゴ創始者の爺さんが草葉の陰で泣いてますよ!
「シャカリキ!」プラス「弱虫ペダル」を処方してください。
せいいっぱい罵ってみました。その坂、未経験のくせに。
本音では「うんうん、わかるわかる」と…思ってませんよーだ!(笑)
(おお!アメと鞭)
投稿: らうむ木村 | 2009年5月11日 (月) 18時27分
こんばんわノようさんw
いきなり、550mは…辛いですね…
毎日走って心肺を鍛えましょうw
そして、巻と一緒に、坂道マスター(坂バカとも言う…)を目指しましょうw
ではではノ
投稿: 巻雲 | 2009年5月11日 (月) 22時17分
>ぽうるさん
Paulさんかな?
曽田正人ファンとして、当然全巻持ってて100回くらいは
読んでるんですが・・・
ロケットユタ派なんですよねぇ。。。
テルとエルコンドルの気持ちは、まだ分かりません(汗
あと400回読んでみます!
>らうむさん
素敵な罵り、ありがとうございます。
えぇ、ホントにコルナゴに乗る資格なんてありません・・・。
そして、先輩に合わせる顔もありません。。。
一緒に走れる日は・・・遠いのかなぁ。
「弱虫ペダル」ですか。読んでみます。
>巻雲さん
えぇ、ホントに何を血迷っていたのか・・・焦っていたのか。
少しずつ鍛えていきます。
まずは、蔵王山あたりを何事もなかったぁのように
登れるように。。。
投稿: よう | 2009年5月11日 (月) 23時41分
数十キロかけて少しずつ上るところからはじめましょ。
無理をすると膝を痛めますから。
自転車を運ぶのに適したクルマをお持ちなのですから、水源公園あたりまではクルマで。
そこから矢作川を上るコースで香嵐渓や三河湖、矢作ダムへご一緒しましょう。
投稿: tAkEdA | 2009年5月12日 (火) 07時34分
>tAkEdAさん
おっしゃる通りです。。。
分相応なルートを見つけながら坂を
攻略していきます。
是非、ご一緒してくださいっ!
投稿: よう | 2009年5月12日 (火) 17時24分