ドラクエで言ったら、LV1でいきなりメタルキング倒してLVアップしたカンジ?
【プロローグ】
え?野球ですか? もちろん、巨人ファンです。
え?サッカーですか? もちろん、レアル・マドリー大好きです。
「大人のやり方」で戦闘力UP↑した(ハズの)、愛車CLX。卒業だけがそれが理由でしょうか。
こんな自転車日和に思いっくそ仕事です。
(昼休憩中にブログ書く、ダメサラリーマンの典型。。。)
しかも、明日は雨で文化の日は真冬の寒さらしい。
なんて間の悪い男・・・「おまわる君」と呼んでいただいても結構です。
で、あまりインプレも無く(ほぼ唯一、大阪の超一流自転車店、
シルベストサイクルのスタッフさんが、コレがお気に入りのようで、
3セット持ってるとか書いていました)、
軽さ&価格&デザインを決め手に買ってしまった
AMERICAN CLASSIC「SPRINT350」 F610g R800g
タイヤは今まで履いてたモノの進化版 Vittoria RUBINO PRO III
昨夜ガマンしきれず、ご近所さんを数kmだけ走ってきたので、その印象を。
あ、弥富は海抜0mスーパーフラット地帯ですので、平地のみのインプレです。
しかも、超重量級ホイール「SHIMANO WH-RS30」 F847g R1105g との
比較ですので、そのへんのトコ、あしからず。
すでに、車体を持った瞬間から軽いと感じる。(気のせい?)
手で回すとフロントハブはよく回こと回ること。(コレと同じモノを使って手組み
ホイール組んでる人も多いみたいですので、評判はなかなかなんでしょう。)
リヤハブは、それなりかな?って感じです。
ラチェット音は、かなり静かな部類に入ると思います。(安っぽい音、と思う
人もいるかもしれません。まぁ、好みの問題ですね。)
走り出して、最初に感じたコト。
フロント周りが劇的に軽いっ!ホントに劇的です!劇的!
ハンドルから伝わってくる重さ、とでも言うのでしょうか。
コレが恐ろしく軽くなってるんです。
コントロール性のUPもあると思うけど、たぶん上り坂でフロントから
感じる重さが随分と変わるんじゃないかな?と。。。
わずか240g程度のなのに?ってカンジです。
(なんか通販TVのヤラセMCみたいになっちゃってるけど、ホントなんです。)
リヤに関しても、確かに軽さを感じましたが、ホントに数km回しただけなので、
もう少し走ってから書きたいと思います。
軽量ホイールにするとギア1段分くらい感覚が変わる、というのはホントなのか?
上りも交じえながら、もう少し様子見してからにします。
剛性に関しては・・・すみません、そこまで分かるほどプロじゃないっす。
さぁ、コレで魔王蔵王山を倒しに行く準備は整った!
あとは、エンジンですな・・・・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暮れの元気なご挨拶2015。(2015.12.31)
- 私は不祥事を起こした政治家並みに往生際が悪いのだ。(2015.12.08)
- 【非自転車】 慣れない非日常。(2015.09.03)
- 時代にも、自転車にも乗れない。(2015.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
え?蔵王山にまた行くんですか?
二之瀬に行っておかないともう封鎖されてしまいますよ。
ホイールが2組って事は
ローラー台用にもなりますね。
投稿: 恵壱 | 2009年10月31日 (土) 23時56分
>恵壱さん
蔵王は、絶対にリベンジします!
実家に帰る用がある時にでも。
で、早速行ってきましたよ、二之瀬。
いやぁ~、キツかったキツかった。。。
でも、ちょっとだけ楽しかったです。
ローラー台も欲しいですけど、やっぱり
寒くても外で漕ぎたいですね~。
投稿: よう | 2009年11月 1日 (日) 21時25分