晴れた日は会社を休んで ~その14~
小春日和。
誰が何と言おうと、小春日和。小春日和ったら小春日和。
どーしよもなく小春日和。
んもぅ、今日娘が生まれたら「小春」って名前にしちゃうくらい小春日和。
双子だったら「小春」と「日和」で鉄板なくらい、小春日和。
洗濯物干しながら、日曜日でもないのに
「びゅ~てぃほ~ さぁぁ~んでぇぇぇ~♪」
とか歌う始末。。。
こんな日に自転車乗らなくちゃ、いつ乗るんだい?とか言われてないけど、
いろいろ家のことを済ませて、12時頃出発。
行き先はもちろん、二之瀬。
近くまでトランポする気にもなれず(←クルマのガソリンが無かっただけ・・・)、
かと言って自走では25kmくらい(しかも向い風)あるのでアタック前にはツラい。。。
で、家から15kmほどポタリングペースでウォームアップ。
着いた先は・・・、
養老鉄道「多度駅」。
そうなんです、養老鉄道は一部区間で平日の昼間と土日に
「サイクルトレイン」を走らせているんです。
そのまま自転車を持ち込めて、めっちゃ便利。
ボクのコルナゴちゃん、電車を初・体・験。
二之瀬の最寄駅「駒野」まで20分ほど。
さ、Let'sアタック25!!
・・・やっぱりキツい、苦しい、
昼に食ったミンチカツとコロッケが逆流しそう・・・。
もうイヤ。。。
でも・・・
そうだ、苦しい時こそ、顔を上げなくちゃ!
うわぁぁぁぁぁぁ~!顔上げすぎっ!
見んでもいい上まで見ちゃったよっ!
ますますキツい気がしてきたっつーの。。。
でも頑張らなくちゃ、バケモノに少しでも追いつかなきゃ。
フルインナーで、何とかかんとか・・・。
山頂公園にゴール!
頑張った気もするし、全然ダメな気もするけど・・・、
あ゛ぁぁぁ~っ!・・・惜しいっ!惜しすぎるっ!
あと1回、クランクを早くまわしていれば・・・など悔やむことはたくさん。。。
ってか、何故あと「たった0.2秒」早く走れない、俺。。。
こうなったら、何が何でも二之瀬閉鎖までに26分台に
乗せてやるっ!と、濃尾平野を見ながら誓うボクなのでした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暮れの元気なご挨拶2015。(2015.12.31)
- 私は不祥事を起こした政治家並みに往生際が悪いのだ。(2015.12.08)
- 【非自転車】 慣れない非日常。(2015.09.03)
- 時代にも、自転車にも乗れない。(2015.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
養老鉄道のサイクルトレインは
以前から気になってたんですよね。
正直移動距離を考えると利用価値が?
だったんですが、イベント的に乗ってはみたいかもです。
0.1秒以下なんてもはやそこへ指を移動させる時の
タイムラグじゃないですか。
徐々にタイムアップしてくれるとモチベーションも上がりますね。
と言う事で(どう言う事で?)
伊吹山エントリーお待ちしております。
12月1日~
http://www.ibukihc.jp/
投稿: 恵壱 | 2009年11月26日 (木) 20時39分
いいですな~輪行(*^-^)
あたくしめも、輪行初挑戦しようと試みましたが12分遅れでOUT(;ω;)
メジャースポット二之瀬一度は行ってみたいです!
投稿: メタボ親父 | 2009年11月26日 (木) 21時18分
ヤバい。
ジモティがタイムをどんどん上げてる。
う〜ん、丁度1分差か。
今度、参考までにスピプロで上ってみて下さい。
投稿: tAkEdA | 2009年11月26日 (木) 22時17分
ワタシが「今日はいい天気だなぁ~走りに行きて~」って
会社の窓から養老山脈方面を眺めてた頃に26分台に
リーチかけてたとは・・・
二之瀬は12/15まで走れるみたいだし今年中に突破しちゃいそうですね
投稿: グラコロ | 2009年11月26日 (木) 22時43分
後0.2秒!おしかったですねー。
でも、登れば登るほどやっぱりタイムって縮むもんなんですね。登り方のコツみたいなものを習得しつつあるのかも。。。
んー、自分ももっと山を登らないといけないですね。
投稿: ふかや | 2009年11月27日 (金) 09時19分
うわ!まじで誤算の範囲かと26分台じゃないですか!
おめでとうございます!
しばらく私が抜けそうなタイムではないですね。
地元?とは言え一人でサイクルトレインに乗って
一人で二之瀬に登る姿は坂バカそのものですよ。
tAkEdAさんの提案賛成です。
スピプロで一度お願いします。
どうなんでしょうね?すごく興味があります。
投稿: らうむ木村 | 2009年11月27日 (金) 10時08分
>恵壱さん
養老線は30分に1本しかないので、イベントで
時間に合わすよう乗るくらいが丁度良いかも
しれません。
伊吹山は・・・どうしようかなぁ。。。
>メタボ親父さん
サイクルトレインは、輪行よりも更に手軽で
いいですね。
おばあちゃんが、乳母車と一緒に乗ってる
感覚と一緒のような気がします。
二之瀬には、ぜひっ!
キツくて、キツくて、楽しいです。
メタボ親父さんなら余裕ですよ。
>tAkEdAさん
来年には、ジモティの力で「しゅぱーん!」
って抜き去ってみせます。
スピプロだと、ガマンしきれず超軽ギアを
使ってしまいそうで、タイムは落ちるような
気がします。フラペだしさ・・・。
と事前に言い訳しておきます。
>グラコロさん
雨男のボクには奇跡的なお天気でした。
あと、2・3回は上れるかな?天気次第ですが。
何とか26分台に乗せて、気持ちよく新年を
迎えたいものです。
>ふかやさん
さすがに4回目、「二之瀬の登り方」が分かって
きたような感じです。
力がついた、というよりルートが頭に入って
力の入れ所・抜き所が分かってきたのが、
タイム短縮につながってるんだと思います。
で、あなたはもう山登りしなくていいです!
>らうむさん
二之瀬経験の差だけですってば。
先輩の方が力はずっとずっと上です、間違いなく。
で、くれぐれもボクは「坂バカ」では
ありませんので。。。(笑
スピプロアタックは・・・コルナゴで余裕で
25分切れたらやってみようかな。。。
投稿: よう | 2009年11月27日 (金) 12時56分