自転車の道は・・・ココに通じてるんですかねぇ。。。
オリジナルジャージ。
やっぱり最後にはココにたどり着いちゃうんでしょうか?
・気に入ったデザインが無い
・他の人と同じはイヤ
・チームジャージが欲しい
まぁ、理由はいろいろだろうけど。
自分だったら、どんなジャージを作りたいかなぁ?と想像すると
ちょっと楽しい。
仕事の関係で、少しだけイラストレーターがさわれるので、
Valetteからデザインフォームをダウンロードして遊んでみる。
自転車に合わせ・・・ちょっとパロって・・・などなど考えて。。。
こんなん出ました。(←うわぁ~!ふっるぅぅぅぅぅ~)
はい、もちろん山岳賞ジャージがモチーフです。
えっ?坂ギライのボクが山岳賞ジャージですとっ?
いやいやいや、だから黒水玉なんです。意味は不明ですがね。
背中には・・・
贅肉皮肉タップリ。
でも、坂も頑張らなくちゃの戒めを込めてサイドに
Condemn the Poor Legs, but not Condemn the Uphill.
(貧脚を憎んで、坂を憎まず)
そして、KING OF ROCKであり自転車の大先輩、忌野大先生の
名曲(名言?)を英語で。
The Bike is Blues.
うん、オリジナルジャージ妄想は、かなり楽しい。
いつか、作りたいなぁ・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暮れの元気なご挨拶2015。(2015.12.31)
- 私は不祥事を起こした政治家並みに往生際が悪いのだ。(2015.12.08)
- 【非自転車】 慣れない非日常。(2015.09.03)
- 時代にも、自転車にも乗れない。(2015.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント