Mt.富士ヒルクライム 1人反省会
えー、日曜日のMt.富士ヒルクライム。
目標タイムは無事クリアできましたが、課題もたくさん。
下りの時から既にいろいろと来年に向けて考えてました。
で、1人反省会。
<スタート順>
初参加の今回、自己申告タイムは「2時間」。
7000番台のスタートでしたが、4合目を超えるあたりまで
95%くらいは「抜いてくだけ」。ほぼ1人旅でした。
1合目を過ぎるまでは集団が大きすぎて抜くのも一苦労。
無駄な力と神経を使ってしまったと思います。
トレインに乗れたのは、GOAL間近の最後の平坦区間くらい。
ヒルクライムに於いて、これはかなりイタイ。。。
自分のペースが正しいのかどうかわからない。
ペーサーにできる方がいないとダレてしまう。
トレインが組めない=集団でのペースアップができない。 etc・・・
来年は今年のタイムをきちんと申告して、同じペースで
上れる方たちとスタートしてみたいですね。
<ペース>
2chの「富士山総合スレ」なんかでもチェックして、
1合目までは勾配キツめ、そこから緩勾配になると分かって
いたのに、1合目までを頑張り過ぎる。。。
その結果、緩勾配でペースをなかなか上げれませんでした。
「キツい所をガマン、緩勾配でペースアップ」を心がけなくては。
<持久力の強化>
最後の平坦区間、死ぬほどモガいた後に待ち受ける
GOAL直前の数百mの上り。
脚は完全に売り切れ状態でヘロヘロ。
たぶんこの数百mだけで、数十秒はロスしたんじゃないかと思います。
ペース配分にも繋がりますが、もっと持久力を強化しなくちゃですね。
まだまだ課題は挙げたらキリがないけど、
要はエンジンの問題が1番ですな・・・(汗
精進します。
で、来年の目標。
タイム ・・・ 1時間20分以内
順位 ・・・ カテゴリー150位以内
これを目指して、まずは二之瀬21分台、そして20分台を
年内に達成したいなぁ・・・などと思っております。
あ、もちろん基本は「楽しいサイクリング」です。。。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暮れの元気なご挨拶2015。(2015.12.31)
- 私は不祥事を起こした政治家並みに往生際が悪いのだ。(2015.12.08)
- 【非自転車】 慣れない非日常。(2015.09.03)
- 時代にも、自転車にも乗れない。(2015.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鶴見辰吾もめらめら来年に向けての
1年が今から始まると言ってますね。
私は今までヒルクライム大会をちょこちょこ出てましたが、
全く反省もせず努力もこれと言ってしてませんでした。
あまり仲間内と励ますとか競うって事が無かったからかもしれません。
そう考えると昨年からは随分と刺激的な出会いと出来事が多くあったと思います。
おかげで私も燃えて来ました。
来年こそ、もありますが、
其の前に乗鞍もがんばりましょう。
投稿: 恵壱 | 2010年6月 9日 (水) 00時20分
そうそう!スタートが同じだった私にはわかる、この「反省」。
やはり3000番台で走らないと!ですね。
フカヤさんも3000番台だったらもっと伸びたでしょうね。
乗鞍も90分切り、やっちゃってください!
投稿: らうむ木村 | 2010年6月 9日 (水) 08時50分
>恵壱さん
あのぉ・・・ボクが追いつくまで
あんまり燃えないでください。。。(笑
乗鞍も、もちろん!頑張りますよっ!
8月(もしかしたら9月?)まで
ヒルクライム強化月間です。
>らうむ木村先輩
プロのロードレースがチームレースであるように、
やはり集団で走る強さが確実にあると思います。
エンジンの問題が1番ですが、無くすことのできる
外的要因は、絶対に無くしたいですね。
乗鞍対策は、二之瀬と片知で。
ぜひご一緒ください。
1度、乗鞍も試走しますか?
投稿: よう | 2010年6月 9日 (水) 09時36分
はじめまして。
実はこのたび「精進」をテーマに文章を書く関係で
このキーワードで検索しているうちに、
こちらを覗かせて頂くことができました。
勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
このブログも精進がテーマでしたが、
面白かったですよ。
↓↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/kiku-tan/
投稿: きくたん | 2010年6月 9日 (水) 10時40分