【ボク論】 間違っちゃあいないハズの自転車選び。
えー、風邪引きました。
週末までに治るかなぁ?などと思いつつ、blog更新でおま。
週末(日曜日)は、フカヤ調教師と長良川クリテの観戦をしながら、
二之瀬に行く予定です。
さて、前回の日記に恵壱さんが残してくれたコメント。
Newバイクに搭載するホイール、
Fulcrum Racing ZEROは「速そうに見える」。
もう1度言います。
「速そうに見える」。
コレ、ボクにとってはかなり重要項目。
なんと言っても、貧脚&ナマケモノなワタクシ。
機材に可能な限り頼り、かつ威嚇する。
ヒルクライム大会などで、少なくとも自分の周りにいるヒトだけでも
威嚇して怯ませたいっ!
そんな大人として最も姑息な想いで組むバイクは、
SPECIALIZED S-WORKS Tarmac SL3に、
Fulcrum のRacing TORQ RRSカーボンクランク。
残りのコンポは7900DURA-ACE。
これに既出のFulcrum Racing ZERO 2Way-Fit。
どうっすか?速そうに見えないっすか?
まぁ、ワタクシ自身が「乗ってるだけで速そうに見える」バイクは
正直TIMEとLOOKなのですが、ヨーロピアンバイクの
最高峰は、ただのリーマンのボクには手が出ませんっ!
ので、ツール・ド・フランス優勝バイクで対抗ですwww
閑話休題。
その昔、遥か20年近く昔の話。
その頃からすでに姑息な人間だったボクは、
とある大学(←まぁ、お世話になった大学なのですが・・・)の
入試会場で、
みんなが赤本と最後までにらめっこしている時に、
読めもしない英字新聞を広げ、
読んでいるフリをしました。
少なくとも、同じ教室で入試を受けるライバルにだけでも、
プレッシャーをかけたいっ!怯ませたいっ!
その一思いだけで、自分が赤本を広げる時間を短縮し、
こんな姑息な手段を使いました。
それに効果があったかどうかは知りませんが・・・
合格発表では少なくとも両隣の番号はありませんでした。
そんな、姑息な青春時代がもちろん明るいワケでもなく、
それはそれは「家政婦は見たっ!」もびっくりな大学時代を
過ごしたのですが・・・、
まぁ、結果オーライとゆーコトで(爆
えっと、これが今回の自転車選びの顛末です。
こんな選び方だって・・・
間違っちゃあいないよね?
あ、最後に姑息に書きますが、
エンゾ信者の方は読まないでくださいねwww
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暮れの元気なご挨拶2015。(2015.12.31)
- 私は不祥事を起こした政治家並みに往生際が悪いのだ。(2015.12.08)
- 【非自転車】 慣れない非日常。(2015.09.03)
- 時代にも、自転車にも乗れない。(2015.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いろいろ笑いましたw
レース会場に行くと威嚇されっぱなしでいつも気が滅入ります・・・。 隣の人ホイールジップだぜ。。。 サーベロR3かよ!?
みたいな感じです。。。
自分も長良川クリテの観戦に行こうか戸越登ろうか、テスト周間だから真面目に勉強するか迷っている所存であります。
投稿: らい | 2010年12月 1日 (水) 21時34分
>らいさま
元・K塾のバイトをしていた当時のボクとしては、
「テスト週間なら勉強しなさいっ!」と言うところですが、
自転車乗りの今の自分としては、
「やっぱ晴れなら自転車でしょう!」と・・・(笑
勉強のストレス発散→夜・勉強。コレでしょ。
おっちゃんは自力では勝てんので、威嚇くらいせんとね。
投稿: よう | 2010年12月 2日 (木) 10時00分
見えるっす!
私も10年前のアルミフレームにデュラのホイル(軽いけど地味、威嚇効果は期待できません)最近インストールしました。
趣味の世界だから、自分が満足できれば結果オーライ♪ですね(^^) シュワ!
投稿: メトロン | 2010年12月 3日 (金) 09時46分
こんにちは☆
「威嚇」大切です。
今回の組み合わせはかなりおぉぉってなりました
ZEROは硬くて私は踏めませんでしたが、見た目のインパクトは大です~。
この選択はアリですよぉ~
投稿: ちあきぃ | 2010年12月 3日 (金) 12時13分
>メトロンさま
そうですね。所詮(と言っては何ですが)趣味の世界。
自己満で結果オーライ、と思いつつ、夜な夜なイギリスから
お買い物する日々です。。。
>ちあきぃさま
「威嚇」にご賛同いただき、ありがとうございますっ!
「ZEROは硬い」という評判を聞きますがそんなにですか?
履く前から、ちょっとビビッてます・・・(汗
投稿: よう | 2010年12月 3日 (金) 22時17分