晴れた日は会社を休んで。
時をさかのぼること8年。
ボクの住む愛知県は、ある出来事に沸いていました。
そう、2005年日本国際博覧会。
通称「愛・地球博」。
「自然の叡智」をテーマに、冷凍マンモスは来るわ、リニアがあるわ、
藤井フミヤが何かやるわ、X JAPANのYOSHIKIがなんちゃら歌を作るわ、
んもぅ、それはまさにお祭り騒ぎ。
お父さんもお母さんも「万博、万博」
お兄ちゃんもお姉ちゃんも「万博、万博」
おじいちゃんもおばあちゃんも「万博、万博」
小学生も幼稚園児も「万博、わんぱく」
猫も杓子も「万博だニャ」
奇しくも「名古屋バブル」の真っ只中。
人々は「中日、トヨタ、えびふりゃあ」を合言葉に
まさに「日本の景気はナゴヤが支えとるでなも。」くらいの自信に
満ち溢れ、好景気を謳歌しているのでありました。
ワタクシはというと、そんな名古屋バブルの中にあって、
野球にあんまし興味は無いけど、しいて言うなら巨人、
当時乗ってた車はゴルフワゴン、
コンパルのエビフライサンドを食べたことすらない、
そんな始末。。。
もちろん、万博に足を運ぶこともなく、
休日と言えば、どこに出かけるコトもなく
体育座りで部屋にこもる日々・・・。
そんなワタクシは、「非県民」の烙印を押され
ひっそりと忍ぶように8年を暮らしてまいったのです。
以上、被害妄想甚だしいボクの脳内www
で、昨日よーやく行ってまいりましたよ。
モリコロパーク。
久々の登場、Speed Pro TTと共に。
名古屋市内をまるっと横断したけどさ、本当に走りにくかったよ。。。orz
1つの目的は、
昨年できた?サイクリングロードを走ってみること。
とーってもいい天気だったので、のんびり走るのは
とーっても気持ちよかったですけどね、
走った感想は、「まぁ、こんなもんか」と。www
で、も1つ。
サツキとメイの家。
よーやく行ったよ。
万博当時は、もっとも入ることが難しい場所の1つだったそうですが、
8年経った今となっては、簡単に入れますw
映画を観なおしてから行けばよかったな。
80km程度のポタリングは、全然自転車に乗ってないボクには
結構キツかったけど、うん楽しかった。
次はどこに行こうかなぁ。。。
で、
IKEAができるのは、ココでいいの?
本日の走行距離 ・・・ 82.7km
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暮れの元気なご挨拶2015。(2015.12.31)
- 私は不祥事を起こした政治家並みに往生際が悪いのだ。(2015.12.08)
- 【非自転車】 慣れない非日常。(2015.09.03)
- 時代にも、自転車にも乗れない。(2015.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お、久々の自転車ネタ。
それも、スピプロ(^_^)v
結構な距離を走りましたね。
「サツキとメイの家」の次は、やっぱりココでしょhttp://prelude.cocolog-nifty.com/diary/2013/01/post-1e45.html
週末に休みが取れたら、また一緒に走りましょ!
投稿: tAkEdA | 2013年2月 2日 (土) 08時12分
まいど、俺も仲間に入れて〰
投稿: パダルイ2号 | 2013年2月 2日 (土) 09時16分
高速走行やロードは駄目なんでしたっけ?
モリコロパークのそこ。
あくまで軽いサイクリングのロードですよね。
愛地球博は1回行ったんですが、
当時あそこが遠く感じたまだ自転車人じゃなかったあの頃が懐かしいです。
IKEA待ち遠しいですな。
投稿: 恵壱 | 2013年2月 2日 (土) 20時38分
あれ?
あんまりでしたか?
本気で走るといいトレーニングに
なると思うんですが…
ワタクシは結構お気に入りです。
投稿: BUN | 2013年2月 2日 (土) 22時57分
>tAkEdAさま
何とか1月中に走り初めができました(笑
知多にそんなお宅があるんですね~。
広域農道無しのサイクリングで行ってみたいと
思います!
>ペダルイ2号さま
ご無沙汰してます!
今年こそは、ちゃんと走ろうと思ってますので、
ぜひご一緒させてください!
>恵壱さま
平日はロードもオッケーですよ。
ボクが行った時も何人かトレーニングしてる人を
見かけました。
IKEA、あんな大渋滞しそうなトコに作って大丈夫かと
ちょっと心配になりました。
>BUNさま
トレーニングで走ることを最近してないので、
5km程で終わってしまうサイクリングロードは
ちょっと物足りなく思っちゃいました。
トレーニング目的で走るには、信号も無くて
いいでしょうね~。
投稿: よう | 2013年2月 4日 (月) 09時36分